3.ビールだけじゃない!ホップ使いこなし
ビールのアロマ/フレーバー/ビターリング以外の目的でもホップは色々と役に立ちます。身近な例をご紹介します。
1.ホップ枕 | ホップには沈静・精神安定作用があるとかで、ホップを枕の横に置くと睡眠に良いとか。ヨーロッパでは古くからホップ枕と言うのがあったそうです。勿論使う部分はコーンです。写真では乾燥したホップを約40g3袋のだしパック(PE,PP製)にいれて使用。ルプリン(黄色い粉)が漏れないことを確認。 初日、仰向けでも香りわかる。二日目、横を向くと香りわかる。熟睡。三日目、嗅ぐとホップ香わかる。それ以降、所謂ホップ香薄れ、干草のような香りがする。 |
|
2.ホップ料理 | 管理人が独自のレシピでトライしたホップ料理などを紹介します!! →ホップ料理のページへ |
|
3.ホップ茶 ホップティー |
最近、ホップ茶を飲む人が増加しているとか。ポリフェノールも含有!! でもストレートに飲むと杜仲茶より強烈です。 でもちょっとした工夫で美味しくなることを発見!! こちらも →ホップ料理のページへ |
|
4.クリスマス リース |
11月下旬あるいは12月初旬に刈り取った蔓から葉を全て落としますとまるで長いロープの様になります。刈り取って数日間は蔓もしなやかで簡単に曲げることができます。また元々トレリスに巻きついていたためウェーブがあり、そのウェーブを生かしながら5~10本の蔓の束を円形になるように仕上げて行きます。束がほぐれてしまわないように紐などで縛ります。形ができたらクリアーニスをスプレーすると綺麗に仕上がります。数週間経つとしなやかさは消失します。 | |
5.フラワー アレンジメント |
コーンつきが良く緑が綺麗で葉つきもそこそこの部分は、見た目に美しく絵になります。そういった部分はフラーワーアレンジメントに使えます。ご近所の方が実際にフラワーアレンジメントで使用しました。 | |
6.堆肥 | ホップの葉、蔓、収穫しそびれたコーンは全て簡単に堆肥になります。きちんとしたコンポストでなくても、単なる放置でも堆肥になってくれます。ただし、若干太い蔓は堆肥化速度が遅く、畑に入れたとき夾雑物となり根菜類の生長の邪魔になる恐れがあります。写真は拙宅にブロックで作った落ち葉専用コンポストです。 | |
7.グリーン カーテン |
最近二酸化炭素削減の勧めでグリーンカーテン(植物の日除け)がよく話題になります。盛夏の日差しを遮り、また葉からの蒸散で気温を下げると考えられていて、ない場合に較べて室温が2℃程度下がるといわれています。よくゴーヤでグリーンカーテンを作るようですが、拙宅ではホップがグリーンカーテンです。 |