5.ホップの経年変化
ホップの蔓は毎年12月にはすっかり枯れてしまいますが、実は多年性植物です。
苗を植えつけた初年度はリゾーム(根茎、地下茎の一種)が形成されておらず
蔓も弱々しく毬花(コーン)の収量も少ないものです。しかし、、リゾームが形成
され、翌年の春にはまたリゾームから複数の芽がでます。リゾームは地下で経年
で成長するので芽の数は年々増えて行きます。そんな様子をこのページではの
写真で追ってみました。品種はカイコガネです。
全ての写真はクリックで拡大します。ブラウザの戻るでお戻り下さい
経年 |
GW頃 |
5月末-6月初 |
7月中旬 |
7月下旬以降
毬花(コーン) |
2002年
苗植え付け初年 |

植えたばかりの苗 |

トレリスにナントカ到達 |

蔓は細く葉は小さい |

それでもコーンは立派 |
2003年 |
 |
|
 |
 |
2004年 |
|
 |
 |
|
2005年 |

リゾームが大きくなり
芽が出る本数が増えました |
|
|
コーンもたくさんできます |
2006年 |
 |
|
|
|
2007年 |
|
|
|
|
2008年 |
|
 |
 |
|
2009年 |
 |
 |
 |
|
2010年 |
|
|
|

8/1の状態です |
2011年 |
5/1 |
|
 |
 |
2012年 |
 |
|
 |
 |
2013年 |
 |
|
 |

記録的極暑です |
2014年 |
 |
|
 |
 |
2015年 |
 |
|
 |

8/7まで8日間連続
真夏日。以降、雨多い |
2016年 |
 |
 |
 |
 |
2017年 |
 |
 |
|
|
2018年 |
 |
 |
 |
 |
2019年 |
|
|
 |
 |
2020年 |
|
 |
|
 |
2021年 |
 |
 |
|
|
2022年 |
|
 |
 |
 |

Copyright(c) 2022. Gigagulin (偽我愚林)